TGR TEAM WedsSport BANDOH  -  WedsSport ADVAN GR Supra

E

シーズン折り返しとなる第5戦の今回より、制限はあるもののいよいよお客様をサーキットへお呼びしてのレース開催となった。
前大会のもてぎでマシンは大きなダメージを負ったが、メカニックの懸命の作業により、完璧な状態でレースウィークを迎えた。

公式予選

■公式練習、公式予選10月3日(土)【3番手】
□天候:曇り
□コース:ドライ
□気温/路面温度 Q1開始21℃/30℃、Q2開始20℃/28℃、Q2終了20℃/28℃(GT500のもの)

レースレポート画像2

レースレポート画像2

レースレポート画像2

レースレポート画像2


7月から開幕した2020年シーズンは早くも折り返しの第5戦を迎えた。
ようやく観客をサーキットに入れてのレースとなり、ピットから見えるグランドスタンドに密にならないように間隔を空けての状態なので、例年のように満員ではないが、多くのお客様が並び、少しずつだが、いつものサーキットの風景が帰ってきたのを実感した。
公式練習は国本選手から乗り込み、クラッシュの影響がないかチェック走行からスタートした。
エンジンまで交換したほどのクラッシュだったが、問題はなく、チームは即座に予選、レースに向けてのメニューを始めた。初めに持ち込んだセットアップの確認をし、5番手タイムを出すなどまずまずの出だし。
さらに微調整をしながらタイヤテストに入り、持ち込んだタイヤの確認を進めた。
途中GT300の車両がコース脇に止まってしまい赤旗中断になるが、そのタイミングで宮田選手に代わりマシンのセッティングも決勝を見据えたロング用に変更し、時間いっぱいまで周回を重ねた。
その後のGT500の占有では宮田選手が予選を見据えたアタックをした。
1分30秒ピットで待ってからコースイン。計測3周目にアタックを開始し、セクター1から自己ベストを更新していった。1'28.883でその時点の4番手を叩きだし、さらにもう一周アタックを試みた。
セクター1、セクター2まで前の周を超えるタイムを出していくが、セクター3がわずかに更新されず、
1’28.886で更新とはならなかった。
最終的には6番手で公式練習を終えた。
14:33から始まった予選は厚い雲に覆われ公式練習のときよりも気温、路温ともに下がっていた。占有時間と同じく1分30秒ピットで待機してからコースへと向かう。予選Q1は宮田選手が挑んだ。残り時間6分30秒までにはその他の車両もコースへと入っていった。
計測3周目にアタックを開始し、公式練習でのタイムを上回るペースでタイムを刻んでいった。
22.173/27.058/38.880と各セクターでベストを更新していき、1’28.111でトップタイムを叩きだした。残念ながらその後、12号車、8号車がトップタイムを更新したため、3番手でQ1を通過した。
Q1での走行から宮田選手のフィードバックもあり、Q2を挑む国本選手はポールポジションを狙い乗り込む前から緊張をしつつも、集中していった。
Q1の時と気温、路温は変わらず、同じようなコンディションの中15:11にQ2が始まった。国本選手は1周、2周と慎重にタイヤに熱を入れ、計測3周目アタックを開始。22.162/26.879/38.647としっかりとタイムをまとめて1’27.688でトップに躍り出た。
しかし、またもや12号車、8号車がトップタイムを塗り替えた為3番手になってしまった。
国本選手は次の周もアタックを試みるが、タイムを更新することが出来ず、3番手で予選を終えた。
ポールポジションを狙っていたので、悔しい結果ではあるが、今シーズンベストな予選となった。

コメント

予選は3番手でした。朝の公式練習から車の状態が結構良くてその中でメニューを組んでタイヤテストとレースのシミュレーションが出来ました。予選Q1は莉朋選手がトップとコンマ1秒ないような差で3番手通過してくれましたので、すごい気合が入り、ポールポジションを獲るという強い気持ちで挑みました。莉朋選手のフィードバックもすごく良くて、少し心配していたウォームアップもうまく出来ました。Q2では自分の中ではベストな走りが出来ましたが、トップとは少し差があり、もう少し詰めなくてはいけない部分もあったのではないかと思います。ただ今シーズンではベストな予選だったので、このポジションから決勝ではチーム一丸となり、強いレースをして追い上げて優勝を目指したいと思います。

予選日無事に終える事が出来ました。もてぎ大会から車がバラバラになってしまったので、チェック走行から始まりましたが、順調に練習走行を終える事が出来ました。予選は僕がQ1を担当して3番手タイムとなり、Q2も国本選手がいいアタックをしてくださったので、3番手を獲得出来ました。今回ポールポジションも狙っていたのですが、やはりウエイトをあまり積んでいない他の車もいて、結構早かったので、もてぎの時よりも手応えが感じ辛い状況だったのですが、その中でも3番手を獲得出来、決勝では良いレースが出来るのではないかと思います。しっかり1位でチェッカーを受けられるようにチームと共に頑張りたいと思います。

ウエイトが軽いのと燃リスが付いていないので今回は狙ってフリー走行からタイヤの確認をしました。
持ち込みのコンパウンドは2種類。ソフト系のコンパウンドで予選上位を狙えるかな?と思ったが想定より若干路温、気温も高かった為、もう1種類のコンパウンドで予選を戦うことをフリー走行中に判断しました。
正直、8.12.16.24が速いだろうな?と思ったらやはり上位5台は軽い車でした。宮田選手はQ1を突破。さらに、2周連続でアタックしタイヤのパフォーマンスも確認することが出来ました。
宮田選手の的確なフィードバックで国本選手にアドバイスをして、Q2国本選手も完璧なアタックで3番手獲得。
8号車は速かったがGR Supra勢、ヨコハマタイヤ装着勢ではトップだったので悔しいけれど満足いく予選でした。

決勝レポート

■決勝 10月4日 (日)【7位】
□天候:曇り
□コース:ドライ
□気温/路面温度 開始:22度/29度>中盤:21度/29度>終盤:21度/25度

レースレポート画像4

レースレポート画像5

レースレポート画像7

レースレポート画像7

レースレポート画像7


決勝を迎えた日曜日朝は雨が降っていたが、チームがサーキットに入るころには止み、併催のFIA-F4とウォームアップ走行をすれば乾くと思われ、ウェットのレースでの可能性は低かった。
観客を迎えての初めてのレースということで、通常は開幕戦で行われていたオープニングセレモニーが行われ、12:10より決勝前のウォームアップ走行が行われた。
国本選手から乗り込み決勝用のセットを確認、8周目にピットに入り、ドライバーを宮田選手に交代、タイヤ交換、給油とメカニックもピットワークをシミュレーションした。
12:36からはお客様同様、今大会より参加となったレースクイーン達がグリッドボードを持ってグリッドに並んでいくと、いよいよ決勝レースのスタートが近づく。
グランドスタンドの観客の中には爆走坂東組応援隊の姿も見え、いつも振ってくれていた応援旗の代わりに横断幕を掲げてくれ、改めて観客席を見ると他にもチームウェアを身にまとったファンも多く、これまでの4戦ではなかったファンからの応援のありがたみを改めて感じさせた。
13:30観客の見守る中、全車グリッドを離れフォーメーションラップに入っていった。整列する直前までウェービングをしてタイヤに熱を入れスタートに備え、コントロールラインを超えたら前を狙いイン側から1コーナーへと飛び込んでいった。アウトから来た24号車に前に行かれるが2番手スタートの12号車が外側に飛び出たところを抜いていった。コカコーラコーナー直前まで23号車とサイドバイサイドでバトルをするが、イン側にいた23号車に前を行かれ4番手となった。
スタートの後方で接触があり、その影響で3号車のフロントカウルが外れコース上に落ちてしまった為、即座にセーフティーカーが導入された。
SCボードが掲示されたため13コーナーで減速したところで後ろの12号車に抜かれてしまった。12号車はセーフティーカー中の追い抜きでのちにドライブスルーペナルティーが出るが、このあとしばらくは前にいる状態が続いた。
コース上のパーツの回収が終わり5周目にリスタートされた。ここでは大きな混乱は起こらず、19号車は5番手から上位を目指した。
6周目、7周目と自己ベストを出していくが、じりじりと後ろの39号車から詰め寄られてしまった。
9周目の1コーナーのブレーキングで前に出られたが、39号車はオーバーシュートした為、19号車は5番手をキープ。しかし、11周目の1コーナーで再び39号車が勝負を仕掛けてきて残念ながら抜かれて6番手に。
このころから19号車はペースが上がらず、後方から迫ってくるマシンたちとの守りの戦いとなってしまった。
16周目には最終コーナーで膨らんだところを100号車に抜かれるが、すぐに追いつき後ろから来ていた37号車を含めた3台でストレートの終わりでスリーワイドになりながら1コーナーへ侵入。
アウト側からどうにか順位をキープするべくバトルを繰り広げるが、2台に前を行かれてしまいポジションを8番手まで落とした。そのまますぐ後ろに来ていた36号車にもヘアピンで抜かれたしまい一時9番手となるが、12号車がペナルティーを消化した為、8番手。
18周目の1コーナーで14号車にも前を行かれ、20周目には16号車にも抜かれてポジションは10番手となった。
その後は追いついてきた17号車とテールトゥノーズのバトルをしていて、最終コーナーで抜かれるもそのままピットインのタイミングだったので、ピットロードへ。
ドライバーを宮田選手へと代わり、タイヤ交換、給油を素早く済ませて暫定12番手でコースへと復帰した。残念ながらアウトラップで1台前へいかれてしまい13番手から追い上げを狙っていった。
32周目のダンドロップコーナーのブレーキング勝負で17号車を追い抜き、さらに36周目には24号車がトラブルでピットに入った為、ポジションを入賞圏内の10番手にあげた。40周目には前を走っていた38号車のテールに付きチャンスを伺い、48周目にセクター3でオーバーテイクし9番手。多くの車両が1分32~33秒台で走っていたところ、19号車は1分31秒台とトップの車両と変わらないペースで前を追いかけ続けていた。53周目には36号車にストレートで並びそのまま前へいって8番手。次は前を走る16号車をターゲットにして1周1~2秒以上早いペースで追いかけるが、追いついてきたところで相手もペースが上がり、最後のあと少しがなかなか縮まらなかった。63周目にトラブルで23号車がピットへ向かったので19号車は7番手となった。
最後の最後まで前の16号車を懸命に追いかけテールトゥノーズのバトルまでなったものの、残念ながらオーバーテイクすることは出来ず7位でチェッカーを迎えた。
上位からのスタートで表彰台、優勝を狙っていただけに、かなりの悔しい結果だが、一時は最後尾近くまで落ちていたことを考えると、ポイントを獲得できたのは幸いであった。
予選は速さがあり、決勝も苦しいながらも何台もオーバーテイクできたので、すべてがうまくはまれば、必ず優勝を狙えるポテンシャルがある。
次戦、鈴鹿サーキットでは今大会の分析をしっかりして、表彰台、そして優勝を狙っていきたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願い致します。



【Racing Project BANDOH has opened a YouTube channel 】
レーシングプロジェクトバンドウのYoutubeチャンネル誕生。
サーキットの興奮をダイレクトにお茶の間にお届けします。
是非、チャンネル登録を!!!
https://www.youtube.com/channel/UCDTRz5QdXviv6VLLJLrDrCw/videos

コメント

レースは7位でした。スタートとその後のペースも苦しいレースとなりました。常に守りのレースとなってしまい悔しいレースとなりました。ミニマムで入って後半の莉朋選手は前半とは違ったタイヤを選択してなんとか入賞圏内までポジションを戻すことが出来、ポイントを獲得することは出来ました。
ただ、今回は3番手からスタートだったので、前に追いつき優勝争いをしたい気持ちだったので、イメージしていたレースとはかけ離れたものとなりすごく悔しいです。次の鈴鹿大会では問題をしっかり見つけて、解決し、力強いレースをしたいと思っております。
応援ありがとうございました。

決勝は7位で終わりました。富士は苦手なところがやはりあり、それが結果として出てしまったところがありました。車も期待していたところが裏目に出てしまったところもあり、序盤の国本選手も辛い状況での展開となってしまいました。しかし、自分のスティントではこの状況の中では良いペースでなんとか走ることが出来ましたが、前にいた同じヨコハマタイヤ装着車の16号車を抜くことが出来なかったのは悔しい気持ちがあります。今回のレースで得たデータを分析してもっともっと速くなれるように努力していきたいと思います。
今大会も応援ありがとうございました。

まずは前回クラッシュして沢山のファン並びにスポンサー様にご心配をおかけしました。
また、応援メッセージなど励ましのお言葉を頂きまして本当に感謝しております。
メカニックがすぐに完璧に直してくれて、今回出場する事が出来ました。予選3番手からだったので勝ちを意識してレースに望みました。
国本選手のスティントはまだ調査中ですがピックアップによるものだと思います。しかし、前日からのロングテストでも兆候はなかったのでこれから原因追究します。
宮田選手のスティントは固めの違うタイヤで行きました。
ポジションを上げてきてくれたので満足はしていますが、序盤に争った39.14が表彰台に立っていたのでインラップ、アウトラップ、PIT時間などを細かく分析して次戦に望みたいと思います。
今回はレース中の速さが全くありませんでした。
これはドライバーではなくマシンの問題なので、こちらも分析して次戦に万全の状態で望みたいと思っています。
本当に悔しい、辛いレースでしたが、前を向いて鈴鹿に望みます。
今回はお客様の前で勝ちたかった。
優勝した39号車おめでとうございます。
いつも19号車の応援ありがとうございます。
次戦は必ず!今後も応援宜しくお願いします。

Po No Machine Driver Laps Best Lap Diff.(km/h) Tire WH
1
39
DENSO KOBELCO SARD GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
ヘイキ・コバライネン
中山 雄一
66 1'30.565 1:47'01.279 BS 38
2
14
WAKO'S 4CR GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
大嶋 和也
坪井 翔
66 1'30.889 10.216 BS 64
3
8
ARTA NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
野尻 智紀
福住 仁嶺
66 1'29.745 11.162 BS 8
4
37
KeePer TOM'S GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
平川 亮
ニック・キャシディ
66 1'30.838 12.355 BS 76
5
100
RAYBRIG NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
山本 尚貴
牧野 任祐
66 1'30.585 20.069 BS 64
6
16
Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
武藤 英紀
笹原 右京
66 1'30.745 40.174 YH 24
7
19
WedsSport ADVAN GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
国本 雄資
宮田 莉朋
66 1'30.617 40.442 YH 6
8
12
カルソニック IMPUL GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20B
佐々木 大樹
平峰 一貴
66 1'29.631 43.717 BS
9
38
ZENT GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
立川 祐路
石浦 宏明
66 1'30.926 57.894 BS 56
10
17
KEIHIN NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
塚越 広大
ベルトラン・バゲット
66 1'31.144 58.794 BS 86
11
23
MOTUL AUTECH GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20B
松田 次生
ロニー・クインタレッリ
65 1'30.531 1 Lap MI 50
12
36
au TOM'S GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
関口 雄飛
サッシャ・フェネストラズ
64 1'31.226 2 Laps BS 82
13
64
Modulo NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
伊沢 拓也
大津 弘樹
64 1'30.693 2 Laps DL 20
14
24
リアライズコーポレーション ADVAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20B
高星 明誠
ヤン・マーデンボロー
61 1'30.178 5 Laps YH 2
3
CRAFTSPORTS MOTUL GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20B
平手 晃平
千代 勝正
MI 32
WedsSport BANDOH Super GT 500 Racing Team(ウェッズスポーツ スーパーGT 500 レーシングチーム)